
GR DIGITAL
ある日の公園の風景。超ローアングルで撮ってみた。
10月9日の写真で、後ろの方にいて耳を立てている生き物の正体が分かった(爆)。

テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2009/10/30(金) 11:36:54|
- 公園
-
-
| コメント:12

E-410 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
帽子を振って”ごきげんよう”と挨拶する訓練生たち。
大きな声が港に響き、拍手が沸き起こる。

船首にも訓練生がいて”ごきげんよう”の号令をかける。
一方タグボートは登しょう礼の間も海王丸を押し続けている。
この後、海王丸は船首を画面の左に向けて清水港を出港して行った。
テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真
- 2009/10/23(金) 16:32:51|
- 未分類
-
-
| コメント:22

E-410 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
見物や見送りの人たちに囲まれる海王丸(@清水港)。右下の幼稚園児たちは”登しょう礼”に合わせて”ごきげんよう”を返す練習をしていた。かわいい声が響いていた。

海王丸の後姿。右奥に日本丸が見える。
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2009/10/21(水) 21:50:02|
- 未分類
-
-
| コメント:4

E-410 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
登しょう礼(出港の時にマストに登って別れの挨拶をする儀式)のためにマストに登る訓練生(最初のグループ)。この中にには女性もいたようだった。余談だが登しょう礼の”しょう”の漢字はえらく難しい…

どんどん登って行く訓練生たち。小耳にはさんだ話では訓練生たちは船に乗って3、4日目には一番高いマストまで登らされるらしい(^^;

登れの合図を待つ訓練生(二番目のグループ)

船首にも訓練生たちが。

全員がマストに登り、登しょう礼の始まり。この後、帽子をとって”ごきげんよう”と三回挨拶する。見送りの人や見物人から拍手が送られ、とても感動的なシーン。

出港して行く日本丸。マストを降りている訓練生たちが見える。
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2009/10/20(火) 17:44:05|
- 未分類
-
-
| コメント:10

E-410 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
清水港に停泊する日本丸。航海訓練用で大型帆船。同時に海王丸も停泊していて本日19日に両船とも次ぎの港に向けて出港して行った。出港時のセレモニーなどを撮影したので順次アップしていく予定だ。

テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2009/10/19(月) 17:57:20|
- 未分類
-
-
| コメント:6

E-410 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
何を想うのか、海を眺めて佇む人。
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2009/10/11(日) 15:52:43|
- 風景
-
-
| コメント:10

GR DIGITAL
もっと自由にこの辺りを散歩してみたい。
台風の被害は地元では思ったより少なく済みました。皆さんの所はどうでしたか。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2009/10/09(金) 14:04:22|
- 公園
-
-
| コメント:6